自動車保険の仕組みをわかりやすく解説しています。

自動車を運転する人に付いて回る3つの責任

公開日:
最終更新日:

自動車の運転手に付いて回る主な責任とは、

  1. 刑事上の責任
  2. 行政上の責任
  3. 民事上の責任

の3つになります。

それぞれで適用される法律や罰則が異なりますので、正しく理解して自動車を有効に活用していきましょう。

刑事上の責任

自動車の運転手に課せられている刑事上の責任とは、他人の生命に自動車で危害を加えた場合や生命に重大な危険を及ぼすような行為をした場合に、法律による懲役刑・禁固刑・罰金刑などの処分を受ける対象になる責めを負う事を言います。

処分に対して適用される法律は状況によって異なりますが、刑事責任では主に「自動車運転死傷行為処罰法」「刑法」「道路交通法」の3つの法律によって責任の範囲と罰則が定められています。

⇒主な刑事責任の一覧表

行政上の責任

自動車の運転手に課せられている行政上の責任とは、交通違反や交通事故を起こした場合に道路交通法などの交通ルールを守らなかったという事で、その内容に応じて反則金や自動車運転免許の停止・取消などの行政処分の対象となる責めを負う事を言います。

軽微な違反であれば自動車運転免許の基礎点数が1、2点加算されるだけだったり、反則金の納付だけで済むことがありますが、飲酒運転やひき逃げの場合には厳しい行政処分が下されます。

⇒特定違反行為の基礎点数

民事上の責任

自動車の運転手に課せられている民事上の責任とは、交通事故の被害者から損害賠償を請求される対象になる責めを負う事を言います。

交通事故の損害賠償は、基本的に個人対個人の問題となりますので民法が適用される事になります。人身事故の場合には、民法の他に自動車損害賠償保障法が適用されます。

事故の種類 適用される法律
人身事故 自動車損害賠償保障法
民法
物損事故 民法

関連記事

よく読まれている記事