自賠責保険の解約に必要な書類は以下の通りです。
- 自賠責保険証明書
- 廃車証明書類
- 契約者本人を確認できる書類
- 印鑑
- 返還保険料がある場合は振込先情報
- 車検がないバイクや原付は保険標章
自賠責保険証明書
自賠責保険証明書(自動車損害賠償責任保険証明書)は自動車への備え付けが義務付けられている書類で、一般的にはダッシュボードの中にしまわれていることが多いです。
万が一紛失している場合でもあわてずに保険会社に事情を説明して問題を解決しましょう。
廃車証明書類
自動車を廃車にしたことを証明する書類は自動車の種別によって異なります。普通自動車と軽自動車の場合は以下のような書類が必要です。
自動車の種別 | 廃車証明書類 | 交付場所 |
---|---|---|
普通自動車 |
など |
運輸支局、または自動車検査登録事務所 |
軽自動車 |
など |
軽自動車検査協会、または全国軽自動車協会連合会 |
契約者本人を確認できる書類
自賠責保険の契約者を確認できる書類とは、自動車運転免許証やパスポート、健康保険証や住民基本台帳カードになります。
コピーしたものではなく原本を用意したほうが良いでしょう。
印鑑
印鑑はシャチハタではなく認印を用意してください。
シャチハタの文字はゴム製で劣化しやすく、インクは紫外線劣化が早いので契約書等では使用できないケースがほとんどです。
返還保険料がある場合は振込先情報
解約日に自賠責保険の保険期間が1か月以上残っている場合は返還保険料を受け取ることができます。
返還保険料は口座振り込みとなりますので、金融機関名や口座番号などの振込先情報を事前に確認しておきましょう。
車検がないバイクや原付は保険標章
車検がない250cc以下のバイクや原付の自賠責保険を解約する場合は保険標章が必要となります。
保険標章は一般的にはナンバープレートに貼り付けられていますので、剥がして提出します。